【桂浜・龍河洞・仁淀川】高知市周辺のおすすめ観光スポット15選!

広告




【はじめに】広告表示・アフェリエイトリンクについて

当ブログでは記事ページ内に広告の表示と、アフェリエイトリンクの使用を行っております。

あなた
あなた
高知に行く予定だけど、どこを観光したらいいかなぁ…

旅行する際、どの観光地に行ったら良いか迷う方は多いと思います。この記事では高知県高知市やその周辺エリア(南国市・香美市・いの町など)の観光スポットを紹介します!

高知市周辺のおすすめ観光地3選!
  • 高知城…江戸時代の天守が残る!近くのひろめ市場では高知グルメを楽しめる!
  • 桂浜…坂本龍馬銅像があることで有名!近くには桂浜水族館・坂本龍馬記念館がある。
  • 龍河洞…日本三大鍾乳洞の1つ。1億年以上かけて形成された石灰岩の鍾乳洞が見られる。

高知エリア

【現存天守・天守と本丸御殿が両方現存!】高知城

高知城は江戸時代の天守が現存しており、「現存十二天守」の1つです。土佐国の浦戸城(現在の桂浜付近)に入城した山内一豊は、浦戸は城下町を開くには狭いことから拠点を別の場所に移すことを考え、1601年(慶長6年)からこの地に河中山城を築城。この付近は水害が多い地域だったことから1610年(慶長15年)に河中山城から高智山城に改名し、その後高知城と呼ばれるようになりました。1727年(享保12年)に高知城のほとんどが焼失しており、現在の四重六階独立式望楼型天守は1753年(宝暦3年)に再建完了。明治時代の廃城令で一部の建物は解体されたものの、天守・本丸御殿など解体を免れています。

ばしたく
ばしたく
  • 貴重な現存天守!江戸時代の天守が当時の姿のまま残る。
  • 天守と本丸御殿が両方現存するのは高知城が唯一!

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 鉄道…とさでん交通伊野線 高知城前電停から徒歩約5分

【よさこい節の歌詞で有名】はりまや橋

「土佐の高知のはりまや橋で~♪」というよさこい節の歌詞で有名なはりまや橋は高知市中心部の堀川に架かっています。堀川を挟んで商売をしていた「播磨屋」と「櫃屋」が両者の往来をするために架けたことが名前の由来と言われています。

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 鉄道…とさでん交通桟橋線など はりまや橋電停下車すぐ

【高知グルメを楽しむならここ!】ひろめ市場

1998年(平成10年)にオープンした市場で、鮮魚店・精肉店・飲食店など約60の店舗が集まります。「ひろめ市場」の名前は深尾弘人蕃頭(ふかおひろめしげあき)の屋敷があったことに由来。市場のいたるところにテーブルと椅子が並べられており、自分の好きなものを好きなお店で購入し、持ち寄って食べるスタイルとなっていることが特徴です。

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 鉄道…とさでん交通伊野線 大橋通電停から徒歩約2分

【土佐漆喰の土蔵のような外観】高知県立美術館

高知県立美術館は土佐漆喰の土蔵をイメージした特徴的な外観の美術館で、マルク・シャガールや石元泰博の作品を中心に様々な美術作品を展示しています。

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 鉄道…とさでん交通後免線 県立美術館通電停から徒歩約5分

【高知市街地を一望!】五台山公園

標高146mの五台山(ごだいさん)は展望テラスが設置されており高知市街地を一望することができます。中国の五台山に似ていることから行基により名付けられたとされています。ツバキ・サクラ・ツツジなど季節の植物を楽しむことが可能。五台山公園周辺には高知県立牧野植物園・牧野富太郎記念館・竹林寺・吸江禅寺・高知縣護国神社など見どころがたくさんあります。

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 路線バス…MY遊バス 五台山公園バス停

【日本三文殊の1つ】竹林寺

竹林寺(ちくりんじ)は文殊菩薩を本尊とする真言宗智山派の寺院です。智恩寺(京都府宮津市)・阿部文殊院(奈良県桜井市)と並び「日本三文殊」の1つとされています。724年(神亀元年)に聖武天皇が唐の五台山で文殊菩薩に関する夢を見て、聖武天皇に五台山に似た山を探すよう命じられた行基がこの場所を見つけて、文殊菩薩像を刻んでこの地に安置したことが竹林寺の起源とされています。その後は空海がこの地で修業したほか、武家からの信仰も篤かったそうです。本堂に安置されている本尊の文殊菩薩は50年に1度のみ開帳される秘仏。総檜造で朱色の五重塔や1318年(文保2年)に夢窓疎石により造られたとされる庭園が見どころです。

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 路線バス…MY遊バス 竹林寺前バス停

【坂本龍馬の銅像・月見の名所】桂浜

桂浜は龍頭岬と龍王岬の間に伸びる砂浜で月見の名所として知られています。近くの丘陵部には1591年(天正19年)に長宗我部元親により浦戸城が築かれたことから、土佐の中心地だった時代もあります。龍頭岬には太平洋を望む坂本龍馬の銅像が設置されているほか、桂浜水族館・坂本龍馬記念館が桂浜公園に設置されています。

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 路線バス…とさでん交通 桂浜バス停下車すぐ
  • 自動車…高知自動車道 高知南インターから徒歩約15分

【約220種類の海・川の生き物を展示!】桂浜水族館

桂浜水族館はオットセイ・トド・イルカ・カワウソ・ペンギンなど約220種類の海や川の生き物を展示しています。トド・アシカ・ペンギンなどの生き物への餌やりやドクターフィッシュなど体験でき、家族連れに人気のスポットです。

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 路線バス…とさでん交通 桂浜バス停下車すぐ
  • 自動車…高知自動車道 高知南インターから徒歩約15分

【土佐国一宮】土佐神社

土佐国の総鎮守として知られる、高知県を代表する神社です。現在の本殿・幣殿・拝殿は長宗我部元親により、鼓楼は山内忠義により造営され、これらの建築物は国の重要文化財に指定されています。本殿前に幣殿・拝殿が十字型に配置されている「入蜻蛉(いりとんぼ)」という建築様式は土佐神社独自のものです。

ばしたく
ばしたく
  • 土佐神社独自の建築様式「入蜻蛉(いりとんぼ)」が見どころ!

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 鉄道…JR予讃線 土佐一宮駅から徒歩約20分
  • 路線バス…とさでん交通 一宮東門バス停から徒歩約5分
  • 自動車…高知自動車道 高知インターから約5分

南国・香南・香美エリア

【日本三大鍾乳洞の1つ】龍河洞

1億年以上の歳月を経て形成された石灰岩の鍾乳洞です。洞内で弥生土器や獣骨などが発掘されたことから、弥生時代はこの場所に人が暮らしていたと推測されています。

ばしたく
ばしたく
  • 龍泉洞(岩手県岩泉町)・秋芳洞(山口県美祢市)と並び、龍河洞は「日本三大鍾乳洞」の1つ!
  • 鍾乳石と弥生土器が一体となった「神の壺」が見どころ!

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 路線バス…とさでん交通 龍河洞バス停下車すぐ
  • 自動車…高知自動車道 南国インターから徒歩約25分

安芸・室戸エリア

【田園風景にたたずむ時計台】野良時計

野良時計は安芸市土居の田園風景の中に位置する時計台です。土居の大地主であった畠中源馬が1887年(明治20年)ごろにアメリカ製の八角掛時計を取り寄せ、分解・組み立てをして完成させたそうです。完成当時は各家庭に時計がなかったため、農業に従事する人々はこの時計をみて時間を把握していました。現在も時計は稼働中。内部公開はされていないため、外からのみの見学となります。

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 路線バス…安芸市元気バス 野良時計前バス停下車すぐ

【シダに覆われた渓谷】伊尾木洞

約300万年前に海の中で堆積した地層が隆起し、波の浸食によって形成されたと推測されている洞窟です。洞窟を抜けると崖に囲まれシダ植物に覆われた渓谷が続き、神秘的な光景が広がります。

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 鉄道…土佐くろしお鉄道ごめんなはり線 伊尾木駅から徒歩約7分
  • 自動車…高知駅から約60分、高知竜馬空港から約40分

【恋人の聖地】室戸岬

室戸岬(むろとみさき)は室戸半島の先端に位置する岬で、この付近を境に西側は高知湾、東側は紀伊水道となります。海岸段丘・岩礁・奇岩が見られることや亜熱帯植物が生い茂る景色が特徴的です。白亜の室戸岬灯台は日本一の光達距離で26.5海里(約49km)。室戸岬展望台・室戸岬灯台展望台・スカイライン山頂展望台は恋人の聖地として知られており、多くのカップルが訪れます。室戸岬周辺には御厨人窟・最御崎寺・室戸世界ジオパークセンター・むろと廃校水族館など観光スポットが多く、1日中楽しむことができます。

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 路線バス…高知東部交通・安佐海岸鉄道 室戸岬バス停

いの・仁淀川・佐川エリア

【神秘的な仁淀ブルー】にこ淵

仁淀川の支流である枝川川にあるにこ淵は、神秘的なとても青い水の色が見られ「仁淀ブルー」と呼ばれています。にこ淵には水神の化身とされる大蛇が棲んでいるといわれており、地元の方々からは神聖な場所として扱われています。

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 自動車…高知自動車道 伊野インターから徒歩約60分

四万十エリア

【最長の沈下橋!】佐田沈下橋

四万十川流域では川が増水しても流されないよう欄干が設置されていない「沈下橋」と呼ばれる橋が多く架けられています。佐田(さだ)沈下橋は四万十川で最も下流に位置し全長291.6mで最長の沈下橋。四万十市中心部・中村から近く、最も訪れやすい沈下橋です。

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 鉄道…土佐くろしお鉄道中村線・宿毛線 中村駅からタクシーで約15分



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です