【宮島・呉・西条・岩国】広島市周辺のおすすめ観光地20選!

広告




【はじめに】広告表示・アフェリエイトリンクについて

当ブログでは記事ページ内に広告の表示と、アフェリエイトリンクの使用を行っております。

あなた
あなた
広島に行く予定だけど、どこを観光したらいいかなぁ…

旅行する際、どの観光地に行ったら良いか迷う方は多いと思います。この記事では広島県広島市やその周辺エリア(廿日市市・呉市・山口県岩国市など)の観光スポットを紹介します!

広島市周辺のおすすめ観光地3選!
  • 原爆ドーム…広島に投下された原子爆弾の恐ろしさを現代に伝える施設です。
  • 厳島神社…日本三景の1つ!海上に立つ大鳥居と朱色の社殿が美しい…。
  • 錦帯橋…岩国城下町の錦川に架かる5連アーチが特徴の木造橋!

広島市・安芸郡エリア(広島県)

【被爆建物】原爆ドーム

現在、原爆ドームと呼ばれる建物は1915年(大正4年)に広島県産業奨励館として完成しました。1945年(昭和20年)8月6日午前8時15分、米軍B29爆撃機により広島に原子爆弾が落とされたことにより、広島市街地は一瞬のうちに破壊され多くの命が失われました。原子爆弾の被爆や爆風により、この建物は壁が崩れ落ちたり全焼するなどの被害を受けました。核兵器を利用することの恐ろしさを後世に伝えるために、ほぼ当時のままの状態で保存されています。

ばしたく
ばしたく
  • 近くに架かる「相生橋」はT字型の特徴的な橋で、原爆の投下目標とされました。
  • 近くのおりづるタワーにのぼると原爆ドームを上から眺めることができます。
  • お好み焼き店がたくさん集まる紙屋町・本通エリアへは徒歩約3分!

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 鉄道…①広島電鉄 原爆ドーム前電停下車すぐ、②アストラムライン 本通駅から徒歩約5分
  • 路線バス…①広島バスセンターから徒歩約5分、①紙屋町・本通りバス停から徒歩約5分

【世界の平和を願う場所】広島平和記念公園

原爆で亡くなった方々の慰霊と世界の平和を願うために整備された都市公園です。原爆ドームから元安川を渡った対岸に位置しています。この場所は1945年(昭和20年)8月6日に原子爆弾が投下される前は「中島町」と呼ばれる広島市の中心繁華街でした。公園内には平和の願いを込められた様々なモニュメントが設置されています。公園内の広島平和記念資料館では原子爆弾の悲惨さを伝えるため、被爆者が所持していた遺品などの資料を展示しています。

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 鉄道…①広島電鉄 原爆ドーム前電停から徒歩約3分、②アストラムライン 本通駅から徒歩約10分
  • 路線バス…広島バス・めいぷる~ぷ 平和記念公園バス停下車すぐ

【広島市街地を一望できる!】広島城

吉田郡山城を拠点としていた毛利輝元は海に近い場所に拠点を移すことを目的に、1589年(天正17年)から約10年かけて広島城を築城。1600年(慶長5年)の福島正則の時代以降に広島城の改築や本格的な城下町整備が行われます。しかし、広島城の改築について江戸幕府は武家諸法度違反としたことから福島正則は改易され、1619年(元和5年)に浅野長晟が広島城に入ると浅野氏の時代が約250年続きました。明治時代の日清戦争時に広島城内に広島大本営が設置され、一時期は臨時首都として機能していました。1945年(昭和20年)8月6日の広島への原爆投下により広島城は焼失、1958年(昭和33年)に現在の五重五階の複連結式望楼型天守が完成しました。現在の広島城天守は広島城に関する歴史資料・甲冑や刀剣の展示を行うほか、5階の展望室からは広島城を一望できます。二の丸では表御門や平櫓などが復元されており、櫓の内部は無料で見学可能です。

ばしたく
ばしたく
  • 広島城天守では甲冑(かっちゅう)や刀剣を展示!
  • 明治時代の日清戦争時は広島大本営(臨時首都)があった!
  • 近くにはひろしま美術館・広島護国神社などの観光スポットがあります。

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 鉄道…①広島電鉄 紙屋町東・紙屋町西電停から徒歩約15分、②アストラムライン 県庁前駅から徒歩約12分
  • 路線バス…①広島バスセンターから徒歩約12分、②紙屋町バス停から徒歩約15分


【広島都心にある日本庭園】縮景園

1620年(元和6年)に広島藩主であった浅野長晟の命により造られた庭園です。「縮景園」という名前は中国の西湖周辺の景勝地を縮めて表現したことに由来。春は梅や桜、秋は紅葉の名所として知られており、季節によって様々な景色を楽しむことができます。

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 鉄道…広島電鉄 縮景園前電停からすぐ
  • 路線バス…めいぷる~ぷ 県立美術館前(縮景園前)バス停からすぐ

廿日市・宮島エリア(広島県)

【海の上に立つ朱色の大鳥居】厳島神社

当時の有力豪族であった佐伯鞍職が神託を受けたにより、市杵島姫命を祀る厳島神社が建立されたと伝えられています。平安時代に安芸守であった平家一族からの信仰が厚く、平清盛により社殿の増築や海上に大きな朱色の鳥居が建てられ、その後は大内家や毛利家などからも厚く信仰されました。天橋立・松島に並び「日本三景」の1つに数えられています。

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 電車・フェリー…宮島口駅・広電宮島口駅近くの宮島口桟橋から宮島桟橋までフェリーで約15分、宮島桟橋から徒歩約5分

【宮島最大の木造建築物】豊国神社 千畳閣

1587年(天正15年)に豊臣秀吉が戦没した兵士の慰霊のために建立した大経堂です。正式名称は豊国神社で豊臣秀吉・加藤清正をご祭神としてお祀りしています。完成を待たずに豊臣秀吉が亡くなったため、未完成のまま現在に至ります。宮島では最大の木造建築物で、857枚の畳を敷くことができる広さを持つことから「千畳閣」と呼ばれています。

【基本情報】

【交通アクセス】

  • フェリー…宮島桟橋から徒歩約5分

【原生林に覆われた宮島の最高峰】弥山

弥山(みせん)は宮島にそびえ立つ標高535mの山で、山頂の展望台からは瀬戸内海や瀬戸内海の島々・中国山地などを一望することができます。弥山は国の天然記念物である瀰山原始林で覆われているほか、登山中にはシカに遭遇することもしばしば。古くから弥山は山岳信仰が盛んで、、806年(大同岩年)に空海により真言密教の修験道場となったほか、頂上付近には弥山本堂・御山神社・大聖院・三鬼堂などが建っています。弥山山頂へは歩いて登山する方法のほかに、ロープウェイに乗って山頂へ向かうことも可能です。

【基本情報】

【交通アクセス】

  • フェリー・ロープウェイ…宮島桟橋から宮島ロープウェイ紅葉谷駅まで徒歩約30分、宮島ロープウェイで山頂へ


呉・江田島・東広島エリア(広島県)

【戦艦大和は呉で建造された】大和ミュージアム(呉市海自歴史科学館)

1945年(昭和20年)までの広島県呉市は「東洋一の軍港」とも呼ばれるほど呉鎮守府や呉海軍工廠などがある旧日本海軍の拠点として発展した都市で、世界最大の軍艦である「大和」は呉海軍工廠で建造されました。大和ミュージアムでは「大和」をはじめとする戦艦・戦闘機・特攻兵器に関する展示、旧海軍の拠点として栄えた呉の歴史や造船技術・製鋼技術に関する展示を行っています。

ばしたく
ばしたく
  • かつての呉は「東洋一の軍港」と呼ばれていた!
  • 「大和」は世界最大の軍艦で呉で建造された!
  • てつのくじら館とセットで観光するのが呉の定番観光!

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 電車…JR呉線 呉駅から徒歩約3分
  • 路線バス…広電バス・中国JRバス 呉駅前バス停から徒歩約3分

【潜水艦を屋外展示!】てつのくじら館(海上自衛隊呉史料館)

現在の広島県呉市は海上自衛隊の拠点となっており、呉港周辺では様々な自衛艦を見ることができます。てつのくじら館では海上自衛隊の歴史や潜水艦・掃海艇・機雷に関する資料の展示を行っています。屋外に展示されているのは実際に使用されていた潜水艦「あきしお」で、実際に近くで見るととても迫力があります。

ばしたく
ばしたく
  • 潜水艦「あきしお」が屋外展示!とても大きくて迫力がある…
  • 館内のカフェでは海自カレー「あきしおカレー」が食べられる!

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 電車…JR呉線 呉駅から徒歩約3分
  • 路線バス…広電バス・中国JRバス 呉駅前バス停から徒歩約3分

【潜水艦を近くで眺められる!】アレイからすこじま

アレイからすこじまは世界でも珍しい潜水艦を間近で見ることができる場所となっています。周辺には旧呉海軍工廠関連の赤レンガ倉庫群が並んでいてレトロな雰囲気が残されているほか、魚雷の揚げ降ろしに使用されていた魚雷積載用クレーンが現在も残されています。

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 路線バス…広電バス 潜水隊前バス停から徒歩約1分

【狭い海峡と赤色の美しい音戸大橋】音戸の瀬戸

本州と倉橋島の間に位置する最狭部約80mの狭い海峡で、平清盛が切り開いたという言い伝えがあります。音戸大橋と第二音戸大橋の赤い2つの橋が架かっており、橋の下を多くの船舶が通過する光景が特徴的です。広島・呉~松山間のフェリー・高速船に乗船すると、船内から音戸の瀬戸を通過する様子を楽しむことができます。

【基本情報】

  • 所在地…広島県呉市音戸町鰯浜

【交通アクセス】

  • 路線バス…広電バス 清盛塚バス停下車すぐ

【赤レンガの建物が特徴】旧海軍兵学校

1888年(明治21年)に海軍兵学校が東京から江田島に移転、当時は「世界3大兵学校」と呼ばれていた学校のうちの1つだったそうです。1945年(昭和20年)の終戦で海軍兵学校としての役目を終え、現在は海上自衛隊第1術科学校・海上自衛隊幹部候補生学校となっており、隊員の育成を行っています。

【基本情報】

【交通アクセス】

  • フェリー・路線バス…呉港から小用港までフェリーで約20分、小用港から第一術科学校前バス停までバスで約5分、第一術科学校前バス停下車すぐ

【日本三大酒処】西条酒蔵通り

酒造りに適した気候と地下水の恵みにより、江戸時代より西条は酒造りが発展しました。西条駅南側一帯には7つの酒造施設が集まっており、赤レンガ煙突や土壁造りの建物が並びレトロな雰囲気となっています。

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 電車…JR山陽線 西条駅から徒歩約3分

三次・庄原・芸北エリア(広島県)

【美しい峡谷の景色】三段峡


国の特別名勝に指定されている全長約16㎞に及ぶ峡谷で、美しい峡谷の景色を楽しむことができます。三段峡内にある黒淵・猿飛・二段滝・三段滝・三ツ滝の5つのスポットは「五大壮観」と呼ばれています。

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 路線バス…広電バス 三段峡バス停から約5分


【再現された懐かしい町並み】神楽門前湯治村

安芸高田市の伝統芸能である神楽を楽しむことができる施設で、市内約20の神楽団による神楽公演が行われています。神楽ドーム・天然温泉・茶店・料理屋などが施設内にあるほか、懐かしい町並みが再現されています。

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 自動車…中国自動車道 高田ICから約7分

【子供と一緒に家族で楽しめる!】三次もののけミュージアム

広島県三次市は妖怪物語である『稲生物怪録』の舞台となった場所です。三次もののけミュージアムは妖怪コレクターである湯元豪一氏から寄贈された約5000点のコレクションを展示する施設で、お子様連れのご家族様にも楽しむことができるスポットとなっています。

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 路線バス…備北交通 三次もののけミュージアムバス停下車すぐ

岩国・柳井エリア(山口県)

【5連アーチが美しい木造橋】錦帯橋

錦帯橋(きんたいきょう)は錦川に架かる全長193mの5連アーチ木造橋です。「日本三名橋」の1つとして知られているほか独創的で精巧な木組み技法で造られており、このような橋の構造は世界的にも珍しいようです。岩国城下町は錦川を境に2つの地区に分かれており、これらの地区を結ぶために1673年(延宝元年)に錦帯橋が完成。その翌年に錦帯橋は1度流出したものの、その後橋台を強化して再建されてから1950年(昭和25年)までの約250年間は流出することはありませんでした。

ばしたく
ばしたく
  • 世界的に珍しい5連アーチ木造橋!
  • 錦帯橋周辺には岩国城・岩国シロヘビの館・吉香神社など観光スポット多数!
  • 錦帯橋西側にはソフトクリーム・瓦そばなどが食べられる飲食店が集まる

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 路線バス…いわくにバス 錦帯橋バス停下車すぐ

【岩国市街地を一望!】岩国城

岩国城は岩国藩初代藩主の吉川広家により1601年(慶長13年)に築城され、錦川を天然の外堀として標高約200mの横山に位置しています。しかし1615年(元和元年)の一国一城令で岩国城は廃城、現在の四重六階の望楼型天守は1962年(昭和37年)に再建されたものです。天守へはロープウェイで登ることができ、天守からは岩国城下町を一望することができます。岩国城の南東麓には明治時代の廃藩置県前までは平時の居館となる「土居」が置かれていました。現在の土居跡周辺は吉香公園として整備されており、岩国シロヘビ館・吉香神社・岩国徴古館・錦雲閣など見どころがたくさんあります。

ばしたく
ばしたく
  • 錦帯橋とセットで観光できる!
  • 麓には岩国シロヘビの館・吉香神社・岩国徴古館・錦雲閣など観光スポット多数!

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 路線バス…いわくにバス 錦帯橋バス停下車すぐ

【シロヘビが見られる!】岩国白蛇神社

古くから日本人は白色の動物を神聖視されていました。岩国藩主である吉川家の米蔵をシロヘビがネズミから守ったという言い伝えが残り、岩国ではシロヘビの保護や信仰が行われてきました。岩国白蛇神社は市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)などの宗像三女神を厳島神社から勧請し創建された神社で、シロヘビは神々の使いとされているようです。境内の灯籠・手水舎などではシロヘビの飾りが見られるほか、屋外飼育場では国の天然記念物であるシロヘビを見ることができます。

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 路線バス…①いわくにバス 天神町バス停から徒歩約2分、②いわくにバス 今津バス停から徒歩約2分
  • 自動車…山陽自動車道 岩国インターから約20分

【白壁の町並みと金魚ちょうちん】柳井 古市金屋地区


中世より柳井は瀬戸内海交易の商業都市として栄え、「岩国の御納戸」と呼ばれました。古い商家の町並みが残る古市金屋地区は重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。柳井市の伝統工芸品「金魚ちょうちん」が毎年8月頃になると古市金屋地区の伝統的な商家に吊り下げられます。

【基本情報】

【交通アクセス】

  • 鉄道…JR山陽線 柳井駅から徒歩約5分

広島県広島市やその周辺の廿日市市・呉市・江田島市・東広島市・山口県岩国市には様々な魅力的な観光スポットがあります。ぜひ当記事を参考にして、広島観光をお楽しみいただければ嬉しいです。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です