「進学・就職・転勤などで広島市に引っ越すことになったが、どのエリアに住んだらよいのかよくわからない…」
引っ越し前までは、引っ越し先の町や都市のことはよくわからない方は多いはず。
当ブログでは、各都市の主なエリアの住みやすさ・家賃相場・エリア周辺の様子などを紹介しています。
この記事では、広島市安芸区の中野東駅を紹介します!
- 川や山など自然が近い場所に住みたい方
目次
中野東駅周辺ってどんな場所?
中野東駅の位置
中野東駅は、新幹線が停車する広島駅から隣に5駅、広島駅から南東に約12.4kmに位置します。百貨店や商店街が集まる広島市の中心部は広島駅周辺ではなく八丁堀・紙屋町エリアとなりますが、これらのエリアからは東に約14㎞です。
JR山陽線は海田市駅以東は徐々に山深くなっていき、中野東駅は瀬野川沿いの山の谷間に位置します。西隣の安芸中野駅も瀬野川沿いの山の谷間に位置しますが、中野東駅前は駅前広場が設けられていることや国道2号線に通じる道の幅が広い・お店が多いなど、隣の安芸中野駅前と比べると利便が良いです。
中野東駅周辺に住むメリット
山や川などの自然が近い!

△瀬野川
JR山陽線は海田市駅以東は徐々に山深くなっていき、中野東駅周辺は瀬野川沿いの山の谷間に位置する駅です。駅のすぐそばを瀬野川が通っており、瀬野川の対岸は国道2号線が通っています。瀬野川沿いにJR山陽線と国道2号線が並行し、その両側は山がすぐ迫っています。山が近くにあるため一部の住宅は斜面上に住宅が建っており、このような場所に住む場合は坂を昇り降りする必要があります。川や山といった自然が近く、市内中心部にほど近く自然も感じられる場所に住みたい方には良い場所です。
中野東駅周辺は住みやすい?(まとめ)
スーパーなどのお店がいくつかあり買い物に不便なし。川や山などの自然の近くに住みたい方には良い場所。
中野東駅は瀬野川沿いの山の谷間に位置する駅で、駅の近くに川や山などが近く自然を感じられるエリアです。市内中心部にほど近く自然を感じられるエリアに住みたい方には良い場所です。
駅から瀬野川を渡った国道2号線沿いにはスーパー・コンビニ・ホームセンターなどのお店があり普段の買い物に不便はなく、また隣の安芸中野駅や瀬野駅と比べると充実しています。旧瀬野川町エリア内の駅では中野東駅が一番住みやすいエリアではないでしょうか。
おすすめエリア
- 中野…中野東駅がある住所で住宅が多く並ぶエリア。駅前にコンビニ・郵便局・銀行の出張所があり、瀬野川の対岸の国道2号線沿いにスーパー・ホームセンターなどのお店が集まります。
中野東駅周辺の主なエリア
中野・中野東駅周辺(駅前ロータリーがあり、コンビニ・郵便局などがある)
△中野東駅周辺
中野東駅前周辺です。東側には駅前ロータリーがあり、国道2号線と接続する道路は道幅があるため自動車での送迎がしやすいです。なお西側の道路は駅周辺は比較的道幅がありますが、駅から離れると道幅が狭くなるため注意が必要です。コンビニ・郵便局・銀行の出張所があります。
中野・広島国際学院大学周辺(山の麓の住宅地)
△広島国際学院大学周辺
中野東駅から北方向のエリアです。この辺りも道幅が狭いため自動車に注意が必要です。広島国際学院大学がこの場所にありますが、2023年をもって閉校することが決まっています。山の麓の住宅街で、一部は斜面上に住宅が建てられています。
中野・中野児童館周辺(山の麓の住宅地/中野出張所が近い)
△中野児童館周辺
中野東駅から南西方向のエリアです。道幅が狭い山の麓の住宅地となっています。安芸区役所中野出張所が近く、一部の行政関連の手続きがこの場所でできます。
中野東(瀬野川を渡った住宅地/国道2号線沿いにお店が並ぶ)
△ポプラ中野東店周辺
中野東駅から瀬野川を渡って、東方向にある中野東エリアです。国道2号線沿いにスーパー・コンビニ・ホームセンターなどのお店が並びます。国道より東側の高台は戸建ての住宅がまとまって建てられている住宅地となっています。これらの住宅地の東側には国道2号線東広島バイパスが通っており、広島市中心部・東広島市方面へ自動車で移動する際に便利な道路です。
家賃相場
- 1人暮らし向け…最安2.5万円~
- 2人暮らし向け…最安3.8万円~
- 家族向け…最安4.5万円~
最安の家賃は上記のようになっております。(2020年11月現在/徒歩15分圏内/アパマンショップでの検索結果より)
中野東駅からの交通アクセス

△JR山陽線
中野東駅から主なエリア・施設への鉄道・バスでの移動時間は下記のとおりです。
※中野東駅近くには「平原橋」バス停があり広島バスセンター方面の路線バスが停車します。路線バスは「平原橋」バス停からの所要時間です。
- 広島駅…JR山陽線の広島方面行きで約17分
- 八丁堀…JR山陽線の広島方面行きで約17分・広島駅下車、広島電鉄の2号線宮島口行きなどで約10分・八丁堀電停下車 / 芸陽バス40号線の広島バスセンター行きで約38分
- 紙屋町(バスセンター)・本通…JR山陽線の広島方面行きで約17分・広島駅下車、広島電鉄の2号線宮島口行きなどで約15分・紙屋町東電停下車 / 広電バス40号線の広島バスセンター行きで約43分
- 広島市役所…JR山陽線の広島方面行きで約17分・広島駅下車、広島電鉄の1号線広島港行きで約20分・市役所前電停下車
- イオンモール広島府中(天神川駅最寄り)…JR山陽線の広島方面行きで約12分
- 西条駅…JR山陽線の西条方面行きで約25分
なお詳しいのりばや時刻については、下記のリンクからご確認ください。
中野東駅周辺でアルバイトできる場所はある?
マッハバイトで検索!(採用決定で最大1万円のプレゼントあり!)

(画像:マッハバイトより)
中野東駅周辺はスーパー・コンビニなどのお店がありますが店舗数はそこまで多くないため、アルバイトの求人は多くは掲載されていません。もし自転車や電車などで通うことができるのであれば、海田市駅周辺・海田町周辺も併せて探すと良いでしょう。
引っ越し後にアルバイトを見つけるなら「マッハバイト」がおすすめ!広島市安芸区や安芸郡海田町のアルバイト求人も掲載されています!
驚くことに、マッハバイトから応募し採用が決定すると最大1万円がプレゼントされます!採用決定後に申請することによりプレゼントされるので、忘れずに申請しましょう!
広島市に関する情報
広島市について
広島市は広島県の県庁所在地で、人口約120万人を擁する中国・四国地方の最大都市です。市内中心部の八丁堀・紙屋町エリアには「そごう」「三越」などの百貨店がお店を構えており、また本通り商店街はアパレルショップや飲食店などのお店が多く集まり、いつも賑わっています。郊外にはイオンモールやアウトレットなどの大型商業施設もあり、とても充実しています。
第二次世界大戦中の1945年8月15日、原子爆弾が広島市中心部に投下されたことで世界的に名前が知られています。市の中心部にあり原子爆弾の被害を受けた、「原爆ドーム」は悲惨な歴史を伝える象徴として残されており、世界各地から多くの観光客がやってくる観光都市としての側面もあります。
中区・南区・西区の多くのエリアは、太田川上流から流れてきた土砂が堆積してできた三角州の中に位置します。広島市中心部は太田川(放水路)・本川・猿猴川など多くの川が流れているため橋が多いです。
三角州のエリアやその周りの川沿いは平地があるものの、すぐには山が迫っており広島市は平地が少ない地形となっています。平地の部分はすでに建物が多いため、山の斜面の上や山を切り開いて住宅地が形成されることも多いです。
広島市安芸区について
旧船越町・旧矢野町は瀬戸内海に面しており、旧船越町に安芸区役所が置かれています。旧矢野町は海田町に分断される形で飛び地となっていますが、矢野駅周辺はニュータウン開発がされていることから人口が多く、全国で人口の多い飛び地となっています。旧瀬野川町・旧熊野跡村のエリアは山がちな地形で、瀬野川と山の麓の間に住宅地が形成されています。
水道料金
水道は自治体の水道局などが供給・維持管理を行っており、水道料金は自治体によって異なります。大きな河川の有無や水質等が自治体によって違うため、環境に応じて水道設備の維持費が異なってくるためです。
水道料金の算出方法は自治体により異なりますが、下記のような計算式の場合が多いです。
- 上下水道の合計料金 = 水道メーター基本料金 + 従量料金 + 下水道料金
水道メーター基本料金は「口径」と呼ばれる給水機の大きさで変わってきます。口径は大きいほど、一度に流せる水量が多くなります。多くの家庭は「13mm」か「20mm」の場合が多いです。
従量料金は、使用水量によって変わっていきます。使用水量が多いほど料金は高くなります。
また、水道料金の請求は2か月ごとの場合がほとんどです。水道料金の計算方法の詳細は、各自治体のホームページでご確認ください。
広島市・海田町周辺の自治体の2か月ごとの上水道料金を下記にまとめております。参考としてご覧ください。(2020年11月現在)
※下水道料金は含めておりません。※税込みの料金です。
自治体名 | (1人暮らしの目安) 口径13mm+使用水量20㎥ |
(3人暮らしの目安) 口径20mm+使用水量40㎥ |
---|---|---|
広島市 | ¥1,782 | ¥4,906 |
廿日市市 | ¥2,772 | ¥6,633 |
大竹市 | ¥1,441 | ¥4,510 |
東広島市 | ¥3,478 | ¥7,998 |
呉市 | ¥2,992 | ¥8,382 |
安芸郡府中町※1 | ¥1,782 | ¥4,906 |
安芸郡海田町 | ¥1,760 | ¥4,290 |
安芸郡坂町※1 | ¥1,782 | ¥4,906 |
安芸郡熊野町 | ¥4,446 | ¥9,662 |
岩国市(山口県) | ¥1,540 | ¥3,630 |
玖珂郡和木町(山口県)※2 | ¥1,540 | ¥3,630 |
※1…安芸郡府中町・安芸郡坂町の上水道は広島市水道局から供給されているため、広島市と同じ水道料金となります。
※2…玖珂郡和木町の上水道は、和木地区は岩国市水道局から供給されているため、岩国市と同じ水道料金。瀬田・関ヶ浜地区は和木町の簡易水道から供給されているため、表の水道料金とは異なります。
広島市の水道料金は広島県内の中ではとても安いほうで、隣の東広島市の2分の1程度となります。水道料金を抑えて生活コストを少しでも下げたいのであれば、広島市内に居住するのが良いでしょう。
引っ越しの際のおすすめサービス
引越しをする際は引っ越し業者の手配や、引っ越し先の電気・ガス・インターネット回線の開通などが必要になってきます。
下記では引っ越しをする際に便利なサービスを紹介します!
LIFULL MOVE(引越業者の見積もり比較/最安の業者が見つかる!)

(画像:LIFULL_MOVEより)
引っ越しの際に、どの業者に依頼するか迷う方も多いはず。。。
LIFULL_MOVEなら、複数の引っ越し業者の料金見積もりができます!このサイトで比較すれば、最安料金の業者が簡単にわかります。
また、引越料金のキャッシュバックなどお得な特典もあります!引越業者選びの際は一度利用してみてください。
エコノバ(片付けの時に出た不用品を回収する業者を紹介!)

(画像:エコノバより)
引越し前の片付けの際に、不用品を処分したいと思う方も多いはず。ただ、どこに頼めばいいのかわかりませんよね…。
エコノバというサービスでは、あなたの希望の地域に合わせて不用品回収業者を紹介!不用品の回収依頼の際はぜひご活用ください!
エネチェンジ(電気・ガスの業者を簡単比較!)

(画像:エネチェンジより)
電気・ガスの業者は、エネチェンジで簡単に比較ができます!
2016年4月の電力の自由化により、多くの事業者が電力販売事業に参入。〇〇電力以外にも多くの事業者から電力プランを選ぶことができます。また、ガス供給業者の比較も可能です!
楽天市場(イベントや楽天サービスの利用でポイントが最大44倍に!家具・家電・雑貨の購入に)

(画像:楽天市場より)
引っ越し後に、家電・家具・雑貨などを購入する方は多いでしょう。
インターネットで購入するなら、楽天市場がおすすめです!家具・家電・雑貨を取り扱っているショップが多いだけでなく、お買い物マラソンなどイベントへの参加や、楽天が提供するサービスの利用により、楽天ポイントが最大44倍になることがあります!
- 毎月0と5のつく日…楽天カード利用で5倍、楽天プレミアムカード利用で7倍
- 楽天イーグルス勝利の翌日…エントリーで2倍(ダブル勝利で3倍、トリプル勝利で3倍)
- ヴィッセル神戸勝利の翌日…エントリーで2倍(ダブル勝利で3倍、トリプル勝利で3倍)
- FCバルセロナ勝利の翌日…エントリーで2倍(ダブル勝利で3倍、トリプル勝利で3倍)
- お買い物マラソン…1ショップで1倍、2ショップで2倍(ショップ数に応じてポイントアップ!)
- 楽天スーパーセール…半額以下の商品が多数!
イベントの日程はRakutenカレンダーでご確認ください。
ぜひ、上記イベントやサービスを利用し、お得に買い物してみてください!
コメントを残す