当記事は2019年9月以前に作成しています。消費税増税後の2019年10月以降は、増税前の運賃・料金よりも数十円~数千円程度値上げされる場合が多いです。(乗車区間や路線によっては値上げしない場合もあります)
どうも、ばしたく@takuburo1999です。お得なきっぷを紹介したり、都市間のお得な移動方法などを紹介しています。
航空券の予約は「トラベリスト」がおすすめ!JAL・ANA・Peach・ジェットスターなどの航空会社に対応しています。
トラベリストでは様々な航空会社の料金比較が簡単にできるほか、搭乗したい区間の最安値がすぐにわかるため、とても便利です。
東京~熊本間を移動する場合は、以下の交通手段で移動するのが便利です。
飛行機
- JAL(羽田~熊本)
- ANA・ソラシドエア(羽田~熊本)
- ジェットスター(成田~熊本)
※飛行機を利用する場合、各都市の中心部から空港間の移動(空港リムジンバスを利用するなど)も考慮する必要があります。
新幹線+特急列車
- 東海道・山陽新幹線「のぞみ」+九州新幹線「みずほ」「さくら」「つばめ」
所要時間は、飛行機なら4時間40分、新幹線なら約5時間40分です。
それぞれの列車や航空路線の最安の乗車運賃・料金は、
飛行機
- JAL
..18390円~
- ANA・ソラシドエア…11970円~
- ジェットスター…6970円~
※各都市の中心部~空港までのバス・鉄道運賃は含まれていません。
新幹線+特急列車
- のぞみ+みずほ・さくら・つばめ(普通車指定席)…25620円~(往復割引適用時の片道運賃)
となっています。
- トラベリスト(様々な航空会社に対応/最安値がすぐにわかる!)
- 日本旅行の宿泊セットプラン(新幹線・特急列車+宿泊セット)
- 楽天トラベルのJAL楽パック(JAL+宿泊セット)
- 楽天トラベルのANA楽パック(ANA+宿泊セット)
目次
飛行機
- JAL(羽田~熊本)
- ANA・ソラシドエア(羽田~熊本)
- ジェットスター(成田~熊本)
東京~熊本間を飛行機で移動する場合は、この4社があります。
空港までのアクセス
飛行機に搭乗するためには、空港まで移動しなければなりません。
東京・熊本ともに空港は市内中心部から離れており、バスや鉄道で移動する必要があります。
東京都心~空港間の交通
- 羽田空港…JR+東京モノレール、京急、空港リムジンバス
- 成田空港…JR、京成、空港リムジンバス
東京都心~各空港間の移動は以上の交通機関を利用すると便利です。
参考に、東京都心~各空港間の主な交通機関の運賃は以下の通りです。
- 東京~羽田空港(JR+東京モノレール)…650円 ※浜松町乗り換え
- 品川~羽田空港(京急)…410円
- 東京駅~羽田空港(空港リムジンバス)…930円
- 東京~成田空港(JRの総武線快速)…1320円
- 東京~成田空港(JRの成田エクスプレス)…3020円
- 東京~成田空港(JR+京成スカイライナー)…2630円 ※日暮里乗り換え
- 東京駅~成田空港(空港リムジンバス)…1000円
熊本市内~熊本空港間の交通
熊本市内~熊本空港間を移動する場合は、空港リムジンバスが便利です。
熊本市内の主な停車するバス停は
- 東町中央・自衛隊前・熊本県庁前・水前寺公園前・味噌天神・通町筋・熊本交通センター・河原町・ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ・熊本駅・蓮台寺・西部車庫
です。
1時間に3本(約20分間隔)で運行されており、利用しやすいダイヤとなっています。熊本駅~熊本空港間の運賃は730円、熊本交通センター~熊本空港間の運賃は800円です。です。
熊本市内~熊本空港間の空港リムジンバスについて、詳しくはこちらからどうぞ。
JAL(羽田~熊本)
運賃
JAL(日本航空)は東京(羽田)~熊本間を1日8往復運航しています。搭乗時間は約1時間50分です。
座席は普通席とクラスJがあり、クラスJはグレードの高い座席となっています。
主な運賃設定は以下の通りです。(※2023年4月12日以降)
<普通席>
- フレックス(当日予約も可能)
- セイバー(1日前までの予約)
- スペシャルセイバー(28日前までの予約)
- 往復セイバー(1日前までの予約)
<クラスJ>
※クラスJの運賃設定は普通席の運賃にプラス1000~7000円です。
※運賃は予約時期により変動し、東京(羽田)~熊本間の運賃は最安18390円~となっています!搭乗日よりも予約が早ければ早いほど、運賃がお得になります。
航空券予約サイト「トラベリスト」では他社の運賃と比較しながら航空券の予約ができます。詳しい運賃はトラベリストでご確認ください。
航空券と宿泊をセットでお得に!(楽天トラベルのJAL楽パック)

△浅草寺・雷門(東京都台東区)
JALで往復利用し、旅行先でホテルに宿泊するのであれば楽天トラベルのJAL楽パックがお得です!楽天トラベルを利用すれば、航空券とホテルをまとめて予約できるほか、別々で予約するよりもとてもお得、また楽天スーパーポイントが貯まります!
例えば東京から熊本への往復利用で、熊本で宿泊する場合は28800円~、
熊本から東京への往復利用で、東京で宿泊する場合は29200円~のプランがあります!(おとな1人・1泊2日利用、2019年2月現在)
一番お得なウルトラ先得(75日前までの予約)を往復利用した場合と比較しても、最も安いプランではプラス4000円程度の違いで、楽天トラベルを利用したほうがお得なことが多いです!
イベント開催日・大型連休・長期休みなどはホテルが埋まりやすいため、早めの予約がいいでしょう。
ANA・ソラシドエア(羽田~熊本)
運賃
ANA(全日本空輸)・スソラシドエアは東京(羽田)~熊本間を共同運航しており、ANAは1日5往復、スターフライヤーは1日5往復、合計10往復運航しています。搭乗時間は約1時間40分です。
主な運賃設定は以下の通りです。(※2023年4月時点)
<普通席>
- フレックス(当日予約も可能)
- バリュー(1日前までの予約)
- スーパーバリュー(21日前までの予約)
※運賃は予約時期により変動し、東京(羽田)~熊本間の運賃は最安15970円~となっています!搭乗日よりも予約が早ければ早いほど、運賃がお得になります。
航空券予約サイト「トラベリスト」では他社の運賃と比較しながら航空券の予約ができます。詳しい運賃はトラベリストでご確認ください。
航空券と宿泊をセットでお得に!(楽天トラベルのANA楽パック)

△熊本城(熊本県熊本市中央区)
ANAで往復利用し、旅行先でホテルに宿泊するのであれば楽天トラベルのANA楽パックがお得です!楽天トラベルを利用すれば、航空券とホテルをまとめて予約できるほか、別々で予約するよりもとてもお得、また楽天スーパーポイントが貯まります!
例えば東京から熊本への往復利用で、熊本で宿泊する場合は28800円~、
熊本から東京への往復利用で、東京で宿泊する場合は29200円~のプランがあります!(おとな1人・1泊2日利用、2019年2月現在)
一番お得なスーパーバリュー(75日前までの予約)を往復利用した場合と比較しても、最も安いプランではプラス4000円程度の違いで、楽天トラベルを利用したほうがお得なことが多いです!
イベント開催日・大型連休・長期休みなどはホテルが埋まりやすいため、早めの予約がいいでしょう。
ジェットスター(成田~熊本)
運賃
LCCのジェットスターは成田~熊本間を1日1往復運航しています。搭乗時間は約2時間です。
東京側では成田空港の発着のため、東京都心から成田空港までの移動には少々時間はかかりますが、格安で搭乗することができます。
主な運賃設定は以下の通りです。(※2023年5月時点)
- Starter(基本プラン)
- Starter Plus…(手荷物お預け20kgまで対応、座席指定・予約変更可能)
- Starter Max(手荷物お預け30kgまで対応、座席指定・予約変更・払い戻し対応)
運賃は時期により変動し、Sterterでは最安6970円~で移動できます!
Starterは手荷物を預ける際や座席指定は有料となりますが、とにかく運賃を抑えたい方にはお勧めです。
航空券予約サイト「トラベリスト」では他社の運賃と比較しながら航空券の予約ができます。詳しい運賃はトラベリストでご確認ください。
新幹線

△東海道・山陽新幹線(N700S)
東京~熊本間を鉄道で移動する場合は東海道・山陽・九州新幹線利用となります。東京と熊本を直通する列車はなく、新大阪や博多で乗り換えが必要です。
所要時間
- のぞみ+みずほ・さくら…約5時間40分
※博多乗り換えの場合の所要時間です。
定価運賃・料金(おとな片道)
東京都区内~熊本間を利用した場合の片道の合計運賃・料金は以下の通りです。(博多乗り換えで計算)
- 普通車自由席…25460円
- 「のぞみ」+「みずほ」「さくら」「つばめ」普通車指定席…27120円(通常期)
- 「のぞみ」+「みずほ」「さくら」「つばめ」グリーン車指定席…34250円
(※うち、特急料金を除いた東京都区内~熊本間の片道運賃は14990円)
<以上の運賃・料金の詳細>
☆東京都区内~熊本間の片道運賃
- 14990円
☆東海道・山陽新幹線(東京~博多間)の特急料金
- 普通車自由席…7990円
- 「のぞみ」普通車指定席…9130円
- 「のぞみ」グリーン車指定席…16260円
☆九州新幹線(博多~熊本間)の特急料金
- 普通車自由席…2480円
- 普通車指定席…3000円
- グリーン車指定席…4540円
例えば、「のぞみ」は普通車指定席を利用、「さくら」は普通車自由席を利用というような組み合わせも可能です。
自由席は事前の座席指定なしに乗車できます。
☆東海道・山陽新幹線(東京~博多間) ☆九州新幹線(博多~熊本間)
なお指定席料金は時期により変動します。
- 通常期…以下の日以外
- 閑散期(通常期の200円引き)…1月16日~2月末日・6月・9月・11月1日~12月20日の月~木曜日
- 繁忙期(通常期の200円増し)…3月21日~4月5日・4月28日~5月6日・7月21日~8月31日・12月25日~1月10日
以上のように設定されています。
往復するなら往復割引での購入がお得!(片道運賃が1割引)

△山陽・九州新幹線(N700系)
東京~熊本間を新幹線で往復するのであれば、往復割引での購入がお得です。
往復割引とは、片道601km以上の区間を往復利用する場合、1度に「ゆき」「かえり」両方の往復の乗車券を購入すると、片道運賃が1割引になるものです。東京~熊本間は片道約1293kmなので、往復割引の対象です。
※特急料金部分は割引にはなりません。
往復割引を適用しない場合の東京都区内~熊本間の片道運賃は14990円ですが、往復割引を適用した場合は13490円となり、片道1500円・往復3000円お得になります!
往復割引で乗車する場合は、1度に「ゆき」「かえり」の往復での購入が必須です。
また往復割引乗車券を購入したが「かえり」の分のみを払い戻しをする場合、「かえり」の片道運賃の割引の差額と手数料がかかります。
JRきっぷと宿泊をセットでお得に!(日本旅行)

△とうきょうスカイツリー(東京都墨田区)
JRの新幹線・特急列車で往復利用し、旅行先でホテルに宿泊するのであれば日本旅行のJR+宿泊セットプランでの予約がおすすめです。日本旅行を利用すれば、JRのきっぷとホテルをまとめて予約できるほか、別々で予約するよりもお得になります!
例えば東京から熊本への往復利用で、熊本で宿泊する場合は36000円~、
熊本から東京への往復利用で、東京で宿泊する場合は36400円~のプランがあります。
(おとな1人あたり・1泊2日利用、2019年2月現在)
往復割引適用のきっぷで往復利用した場合と比較しても、一番安いプランでは1万円以上お得になり、ホテルに宿泊するのであれば日本旅行のJR+宿泊プランのほうがお得です!
イベント開催日・大型連休・長期休みなどはホテルが埋まりやすいため、早めの予約がいいでしょう。
快適に移動するか、安く移動するかなど、東京~熊本間の移動に当記事を参考にして比較・検討していただけると嬉しいです。
コメントを残す