どうも。鉄道のお得なきっぷを紹介などを紹介している、ばしたく@takuburo1999です。
この記事では、九州各地から神戸・大阪・京都・名古屋・東京といった本州方面へ向かう場合に、新幹線で往復利用する場合にお得な往復割引きっぷを紹介します。
九州各地から本州方面への往復割引きっぷは、JR九州が発売しているもので、
- 神戸往復割引きっぷ
- 大阪往復割引きっぷ
- 京都往復割引きっぷ
- 名古屋往復割引きっぷ
- 東京往復割引きっぷ
この5種類あり、
- 佐賀
- 長崎
- 佐世保
- 中津(名古屋往復割引きっぷ・東京往復割引きっぷは無し)
- 別府・大分(名古屋往復割引きっぷの別府発、東京往復割引きっぷの別府発は無し)
- 延岡・南延岡(名古屋往復割引きっぷ・東京往復割引きっぷは無し)
- 宮崎・都城
これらの駅から乗車できるものが発売されています。利用開始日から7日間有効です。6000円~1万円お得に乗車でき、乗車当日でも駅の窓口で購入可能です!
※博多・小倉・熊本・鹿児島中央などの駅からの往復割引きっぷの設定はありませんが、「スーパー早特21」「スーパー早特きっぷ」など他にお得なきっぷが発売されています。
※本州発九州方面の往復利用で、JR九州発売の往復割引きっぷは利用できません。
以下で往復割引きっぷの各種類を詳しくみていきましょう。
目次
神戸往復割引きっぷ
九州各地から神姫ゾーンと呼ばれるエリアへ往復利用する場合にお得なきっぷです。
神姫ゾーンと呼ばれるエリアは、新神戸・三ノ宮・姫路などを含む
- JR神戸線(姫路~立花間)の全駅
- 和田岬
- 新神戸
これらの駅を指します。神戸往復割引きっぷの利用で新神戸のほか、神戸市内の各駅や姫路・明石へ行くことができます。
神姫ゾーンエリア内にある新幹線駅は、新神戸、西明石、姫路で、九州から新幹線に乗車してこれらのいずれかの駅で下車または乗り換えることになります。
なお、神姫ゾーン内での自由周遊はできません。(三ノ宮~姫路間を何度も乗り降りするなど。)
新神戸駅はJR在来線に接続していません。そのため、新神戸~三ノ宮間、新神戸~元町間、新神戸~新長田間を乗り継ぐ場合のみ途中入出場可能です。ただし、地下鉄やバスなど新神戸駅から他の駅への移動には別途運賃が必要となります。
設定区間と値段
設定区間と値段を、通常往復運賃と比較しながら見ていきましょう。
比較区間は九州各地~神戸市内。別府・大分発は大分から、延岡・南延岡発は延岡から、宮崎・都城発は宮崎からの通常運賃と比較します。
通常往復運賃は、新幹線乗車区間は「みずほ」「のぞみ」普通車指定席を利用、特急列車乗車区間は普通車指定席を利用の通常期おとな運賃で見ていきます。
- 佐賀…27400円(通常34020円→6620円お得!)
- 長崎…28300円(通常36600円→8300円お得!)
- 佐世保…28000円(通常35580円→7580円お得!)
- 中津…27510円(通常32280円→4770円お得!)
- 別府・大分…27360円(通常34980円→7620円お得!)
- 延岡・南延岡…27770円(通常37660円→9890円お得!)
- 宮崎・都城…28390円(通常39280円→10890円お得!)
大阪往復割引きっぷ
九州各地から大阪市内へ往復利用する場合にお得なきっぷです。
大阪市内は大阪市内にある全駅(新加美駅を除く)を指します。これらの駅であれば、新大阪で乗り換えて下車可能です。
設定区間と値段
設定区間と値段を、通常往復運賃と比較しながら見ていきましょう。
別府・大分発は大分から、延岡・南延岡発は延岡から、宮崎・都城発は宮崎からの通常運賃と比較します。
通常往復運賃は、新幹線乗車区間は「みずほ」「のぞみ」普通車指定席を利用、特急列車乗車区間は普通車指定席を利用の通常期おとな運賃で見ていきます。
- 佐賀…27400円(通常34020円→6620円お得!)
- 長崎…28300円(通常37240円→8940円お得!)
- 佐世保…28000円(通常36240円→8240円お得!)
- 中津…27510円(通常33580円→6070円お得!)
- 別府・大分…27360円(通常35620円→8260円お得!)
- 延岡・南延岡…27770円(通常38300円→10530円お得!)
- 宮崎・都城…28390円(通常39920円→11530円お得!)
京都往復割引きっぷ
九州各地から京都市内へ往復利用する場合にお得なきっぷです。
京都市内は京都市内にある全駅を指します。これらの駅であれば、京都で乗り換えて下車可能です。
設定区間と値段
設定区間と値段を、通常往復運賃と比較しながら見ていきましょう。
別府・大分発は大分から、延岡・南延岡発は延岡から、宮崎・都城発は宮崎からの通常運賃と比較します。
通常往復運賃は、新幹線乗車区間は「みずほ」「のぞみ」普通車指定席を利用、特急列車乗車区間は普通車指定席を利用の通常期おとな運賃で見ていきます。
- 佐賀…27770円(通常35720円→7950円お得!)
- 長崎…28390円(通常38940円→10550円お得!)
- 佐世保…28180円(通常37940円→9310円お得!)
- 中津…27770円(通常34240円→6470円お得!)
- 別府・大分…27980円(通常36500円→8520円お得!)
- 延岡・南延岡…28390円(通常38960円→10570円お得!)
- 宮崎・都城…29210円(通常40800円→11590円お得!)
名古屋往復割引きっぷ
九州各地から名古屋市内へ往復利用する場合にお得なきっぷです。
名古屋市内は名古屋市内にある全駅を指します。これらの駅であれば、名古屋で乗り換えて下車可能です。
設定区間と値段
設定区間と値段を、通常往復運賃と比較しながら見ていきましょう。
別府・大分発は大分から宮崎・都城発は宮崎からの通常運賃と比較します。
※中津発、別府発、延岡・南延岡発の販売はありません。
通常往復運賃は、新幹線乗車区間は「みずほ」「のぞみ」普通車指定席を利用、特急列車乗車区間は普通車指定席を利用の通常期おとな運賃で見ていきます。
- 佐賀…34970円(通常40480円→5510円お得!)
- 長崎…36000円(通常43700円→7700円お得!)
- 佐世保…35790円(通常42700円→6910円お得!)
- 大分…33530円(通常40320円→6790円お得!)
- 宮崎・都城…35180円(通常45280円→10100円お得!)
東京往復割引きっぷ
九州各地から東京都区内へ往復利用する場合にお得なきっぷです。
東京都区内とは、

- 山手線(全駅)
- 京浜東北線(蒲田~赤羽間)
- 中央線(東京~西荻窪間)
- 総武線(御茶ノ水~小岩間)
- 京葉線(東京~葛西臨海公園間)
- 常磐線(上野~金町間)など
これらの路線図の全駅を指します。これらの駅であれば、東京・品川で乗り換えて下車可能です。
設定区間と値段
設定区間と値段を、通常往復運賃と比較しながら見ていきましょう。
別府・大分発は大分から宮崎・都城発は宮崎からの通常運賃と比較します。
※中津発、別府発、延岡・南延岡発の販売はありません。
通常往復運賃は、新幹線乗車区間は「みずほ」「のぞみ」普通車指定席を利用、特急列車乗車区間は普通車指定席を利用の通常期おとな運賃で見ていきます。
- 佐賀…43200円(通常49520円→6230円お得!)
- 長崎…44020円(通常52520円→8500円お得!)
- 佐世保…43410円(通常51740円→8339円お得!)
- 大分…42790円(通常51120円→8330円お得!)
- 宮崎・都城…43820円(通常55420円→11600円お得!)
発売場所
各種往復割引きっぷはJR九州の駅で発売しています。インターネットでの発売はありません。
発売駅は以下の通りです。
- 佐賀発…佐賀県内(筑肥線の駅除く)、鹿児島本線(二日市~原田間)
- 長崎発…長崎県内、佐世保線(肥前山口~肥前大浦間)
- 佐世保発…長崎県内、佐世保線(肥前山口~有田間)、筑肥線(伊万里)
- 中津発…大分県内、日豊本線(行橋~吉富間)
- 別府・大分発…大分県内
- 延岡・南延岡発…宮崎県内、日豊本線(鶴崎~宗太郎間)
- 宮崎・都城発…宮崎県内、日豊本線(臼杵~宗太郎間)
これらのうち、有人駅で発売しています。
新幹線・特急列車の普通車指定席を利用する場合は、購入の際窓口で座席の指定を受けましょう。
九州各地から本州方面へ、新幹線で往復利用する際にお得になる、往復割引きっぷ。6000円~1万円ととてもお得になるので、ぜひ九州各地から本州方面へ新幹線で快適にお得に移動したい方は利用してみてはいかがでしょうか。
九州から本州方面へ、他にお得な新幹線のきっぷ
スーパー早特きっぷ
九州から中国・関西方面へ新幹線で移動するときにお得なきっぷです。14日前までにインターネット予約をすることにより、通常よりも最大7000円以上お得になります。
設定区間は大阪市内・神戸市内~小倉・博多・熊本・鹿児島中央・長崎・大分、岡山・広島~熊本・鹿児島中央。片道の利用もできます。
スーパー早特21
こちらは、21日前までのインターネット予約により通常よりも最大9000円以上、スーパー早特きっぷよりもさらに2000円お得になるきっぷです。
設定区間は大阪市内・神戸市内~熊本・鹿児島中央・長崎。片道のみの利用も可能です。
コメントを残す