どうも。鉄道のお得なきっぷなどを紹介している、ばしたく@takuburo1999です。趣味は乗り物旅です。
この記事では、関西・広島・福岡から岡山県へ旅行するときにお得な「岡山・倉敷ぐるりんパス」を紹介します。
2名以上で関西・広島・福岡から岡山県へ3日間旅行する方にお得。
以下で詳しくみていきましょう。
目次
岡山・倉敷ぐるりんパスとは

- 関西・広島・福岡から岡山県へ2名以上で3日間旅行するときに便利!
- 自由周遊区間内3日間乗り放題!
- 路面電車(岡電)・路線バス(下電バス)なども乗車可能!
- レンタサイクルが借りられる!
- 岡山・倉敷ぐるりんパス提示で、大原美術館・岡山後楽園・岡山城など主な観光施設に入場可能!
このような特徴のあるきっぷです。
2名以上で同一行程を旅行する場合に便利です。1名での購入は出来ません。
自由周遊区間は、山陽本線(岡山~新倉敷間)・瀬戸大橋線(岡山~児島間)などのJR線のほか、路面電車(岡電)、路線バスなどにも、岡山・倉敷ぐるりんパスで乗ることができます。岡山・倉敷市内を観光するにはとても便利でお得なきっぷとなっています!
値段(1人あたり)
- 京都市内…おとな13800円、こども6900円
- 大阪市内…おとな12700円、こども6350円
- 神戸市内…おとな11700円、こども5850円
- 広島市内…おとな12700円、こども6350円
- 北九州市内…おとな21000円、こども10500円
- 福岡市内…おとな23400円、こども11700円
新幹線は普通車指定席・普通車自由席を利用できます。
※京都市内発着の新幹線利用は新大阪~岡山または新倉敷間です。京都~新大阪間の東海道新幹線は利用できません。
※新神戸駅はJR在来線と接続していません。神戸市内各駅から新神戸駅へは別途運賃が必要です。(神戸~三ノ宮間など、神戸市内各駅間の利用は可能)新神戸駅へは三宮から地下鉄に乗車するのが便利です。
※京都市内は京都市にあるJRの全駅、大阪市内は大阪市にあるJRの全駅(おおさか東線の新加美を除く)、神戸市内は神戸市にあるJRの全駅(JR宝塚線の道場を除く)、北九州市内は北九州市にあるJRの全駅、福岡市内は福岡市内にあるJRの全駅(筑肥線の駅を除く)を指します。
自由周遊区間

- 山陽本線(岡山~新倉敷)
- 伯備線(倉敷~総社)
- 瀬戸大橋線(岡山~児島)
- 宇野線(全線)
- 吉備線(全線)
これらのJR線のほかに、
- 岡電電車(全線)
- 下電バス(倉敷駅~児島駅、児島駅~下津井・鷲羽山、とこはい号、ジーンズバス、夕景鑑賞バス)
これらの鉄道・バス・船舶でも、岡山・倉敷ぐるりんパスが利用できます!
レンタサイクル
さらに、レンタサイクルも、岡山・倉敷ぐるりんパスで利用できます!
- 岡山駅
- 倉敷駅
- 新倉敷駅
- 茶屋町駅
- 児島駅
のレンタサイクル貸し出し場所で、岡山・倉敷ぐるりんパスの提示で借りることができます。(利用は1回のみ。)
レンタサイクルでぐるりと岡山・倉敷市内をめぐるのもよさそうですね~!
特典
岡山・倉敷ぐるりんパスは、観光施設の特典もついています!
- 大原美術館(通常1300円)
- 星野仙一美術館(通常500円)
- 倉敷考古館(通常400円)
- 倉紡記念館(通常250円)
- 大橋家住宅(通常550円)
- 日本郷土玩具館(通常400円)
- 倉敷民藝館(通常700円)
- いがらしゆみこ美術館(通常600円)
- 桃太郎のからくり博物館(通常600円)
- 岡山後楽園(通常400円)
- 岡山城(通常300円)
- 夢二郷土美術館(通常800円)
- 鷲羽山吹上温泉鷲羽ハイランドホテル(日帰り入浴)
- 旧野崎家住宅(通常500円)
※おとな料金のみ掲載しています。
これらの観光施設では、岡山・倉敷ぐるりんパスを提示で入場可能です!(別途入場料はかかりません)
主な観光地をお得に巡ることができるのはいいですね♪
購入・支払い方法
岡山・倉敷ぐるりんパスは、電話予約・みどりの券売機・インターネット予約サービス「e5489」で購入できます。
駅の窓口での購入はできません。
インターネットでの購入
利用日1か月前の10時から1日前まで、JR西日本のインターネット予約サービス「e5489」で購入ができます。
「e5489」の利用は、事前にJ-WESTネット会員登録が必要なので、購入する方は登録しましょう!
岡山・倉敷ぐるりんパスの購入はこちら→京阪神発、広島市内発、福岡市内・北九州市内発
支払い方法は、
- クレジットカードでの支払い
- 駅・コンビニ・金融機関での支払い
が可能です。
きっぷは、JR西日本の
- みどりの券売機
- みどりの窓口
で受け取り出来ます。

↑みどりの券売機
受け取りの際には、
- クレジットカードでの支払いの方…支払いに使用したクレジットカード、予約番号、電話番号
- その他の方法での支払いの方…受け取りコード(QRコード)、電話番号
が必要です。
※電話番号はJ-WESTネット会員に登録している番号です。
どのくらい利用すれば元が取れるのか
岡山・倉敷ぐるりんパスを利用する、どのくらい利用すれば元を取ることができるのでしょうか。
関西各地・広島・北九州・福岡~岡山の通常往復運賃と比較していきましょう。
通常運賃は、新幹線区間は「のぞみ」普通車指定席の通常期おとな往復運賃で計算します。
- 京都市内…13800円(通常…13760円、あと40円!)
- 大阪市内…12700円(通常…12460円、あと240円!)
- 神戸市内…11700円(通常…11600円、あと100円!)
- 広島…12700円(通常…12460円、あと240円!)
- 北九州市内…21000円(通常…22160円、1160円お得!)
- 福岡市内…23400円(通常…25420円、2020円お得!)
京都市内から岡山への運賃計算は、京都市内~岡山は普通・快速・新快速利用、新大阪~岡山は「のぞみ」普通車指定席利用で計算しています。
※京都市内発着の岡山・倉敷ぐるりんパスは、新大阪からの乗車となります。京都~新大阪間の東海道新幹線の利用はできません。
往復だけでも、ある程度元は取ることができますね。
岡山・倉敷ぐるりんパスは3日間有効なので、せっかくなら自由周遊区間を思いっきり観光して、使い倒しましょう!w
関西・広島・福岡から岡山の観光にとても便利でお得な、岡山・倉敷ぐるりんパス。ぜひ、岡山への観光には岡山・倉敷ぐるりんパスを利用してみてはいかがでしょうか。
他の岡山の観光にお得なきっぷ
せとうち岡山・香川フリーきっぷ
こちらも、関西から岡山へ観光する際にお得なきっぷです。岡山・倉敷ぐるりんパスよりも少々安い値段で設定されています。
観光施設の特典などはありませんが、岡山・倉敷に加え、高松・琴平など瀬戸内海を渡って香川県へもをせとうち岡山・香川フリーきっぷで巡ることができます。また、小豆島へのフェリーも利用できます。岡山と香川を一緒に巡りたい方におすすめです!
コメントを残す